皆様、こんにちは。
栄養士の阿部です。
あっ。という間に寒くなり、もう11月です!!
一年がすごいスピードで過ぎてゆく気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、11月14日は何の日かご存知ですか?
11月14日は『世界糖尿病デー』です。
ということで、私の担当している病院様職員食堂でイベントを実施しました。
☆糖尿病予防Week☆ 11月13日(月)~17日(金)
今回はその模様をご紹介します。
職員食堂において、糖尿病予防食の提供や糖尿病を予防する食事の紹介や予防する食べ方、お菓子に含まれる油の量やエネルギー量の展示などを行いました。
そして、今年はこれに加えて、血糖値の上昇を緩やかにする食材として注目されている “お酢” を食前に摂って頂こうということで、
フルーツビネガーを配りました。
飲みやすさと、見た目にも綺麗なピンクグレープフルーツとミントを入れたフルーツビネガーボトルを用意し、
楽しく“お酢活”して頂き、皆さんとても喜んで下さいました☆
ご家庭でも疲労回復にモッテコイ♪の “お酢活” フルーツビネガーの作り方レシピも配布しました。
実践して頂き、継続して頂けると嬉しいです!!
今年の糖尿病Weekはこの様な形で行いました。
日々食べるもの、口にするもので体はつくられています。
こういった機会をきっかけに自己管理を再認識して、病気を未然に防ぎ、元気に毎日を送りたいものです。
だんだん年末に向けて寒くもなります。体のメンテナンスを大切に、元気にラストスパート!
ではでは、『世界糖尿病デー』でした。
また次回をお楽しみに☆〝〟