みなさまこんにちは(^_^)
営業企画部の田口です。
↑今日はあいにくの雨ですが、き、きれいです。。。
写真の場所はどこかといいますと、北海道富良野のラベンダー畑です。もうすぐ見頃の季節がやってきますね(^^)♪
花は美しいだけではなく、「香り」や「季節」も感じる事ができる癒しの空間を演出してくれます。
料理も、こころや身体に癒しを与えてくれますが、幼いころから料理や食についての興味をもってもらう事は
とても大切であると感じています。
毎年6月は「食育月間」です。
食育月間では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して
食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。
注)2019年農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課作成ポスター
メーキュー株式会社では、受託をいただいている学校給食は、給食センター調理を含み58箇所あり
その中に、私立S小学校様への給食提供も行っております。
自社で考案したメニューを、子供たちに美味しく・楽しく食べてもらうべく、食育訪問を毎月実施しています。
↑給食提供時間に、メーキュー管理栄養士と、調理を担当している栄養士もしくは調理師とで教室を訪れ
その日の給食メニューや、栄養の事を子供たちにお話します。
「はーい」!(^_^)/
質問をすると、子供たちはいつも元気いっぱいに手を挙げ、答えてくれます♪
この日のメニューは
- 肉団子の酢豚風
- かきたま汁
- 菜めし
- ジョア
主菜の肉団子は、鉄分が強化されたアレルゲンフリーの肉団子です。やわらかくて8種類の野菜と共に炒めてあります。
主食の菜めしは、葉だいこんを使用し、ミネラルや食物繊維を補っています。甘辛く調味し、ご飯に混ぜ込んだしらす干しはカルシウムがたっぷり含まれています。
子供たちは残さずもりもり食べてくれる子もいれば、、、苦手な野菜と格闘している子もいます(゜-゜)
毎日の給食を通じて食べ物の大切さ、栄養素について少しでも興味を持って食べてもらえる様
食を通じて全力でサポートしていきたいと思います(__)
S小学校のみんな、これからも「おいしい給食・栄養のたっぷりつまった楽しい給食♪」をまっててね!
(おしまい)