こんにちは(^○^)
営業企画部の佐々木です。
暦の上では秋に入ったようですが、毎日暑い日が続いていますので夏バテには注意しましょう!
さて、今回は先日開催した社内講師による新入社員向けの調理技術講習会についてお伝えします。
内容は「包丁の研ぎ方」についてです。
皆さんは包丁を研いだことがありますか??
包丁を研ぐことで
☆食材が切りやすくなり、きれいな切り口で見栄えが良くなる
☆食材が素早く切れ、時間短縮にも繋がる
☆怪我の防止に繋がる
といった多くのメリットがあります。
今回の講習会では日々の業務に欠かすことの出来ない包丁を砥ぐだけでなく、手入れすることの重要性を学んでもらうために、野菜の切菜や、簡単な調理実習を行いました。
初めて包丁を研ぐ参加者が多かったので最初は「難しい」「どうやるの?」といった声が聞こえてきましたが、時間が経つにつれて皆さん上達していました(^^)
包丁を研ぐ前と研いだ後の野菜の切れ味の違いに感動し、「これを機に現場でも時間を見つけて研いでいきたい」といった声も聞くことが出来ました。
今後も、講習会を通して包丁が研げる方が社内に増えるように努めていきます(*^_^*)
それでは次回のブログもお楽しみに!!