みなさん、こんにちは!
営業企画部の竹田です。
日中はぽかぽかとして、春を感じられるようになってきましたね!
花粉症の私は、目がかゆい、鼻がむずむずと反応をしてきました。
春もすぐそこだなーと感じます。
今回はココロとからだの健康NAVI3.4月号「おすすめの間食の摂り方とは?」のご紹介をします。
みなさんは、間食をしていますか?
疲れたときや休憩時間に「ぱくっ」と食べる方も多いのではないでしょうか?
少し甘いものを食べるとほっとしますよね。
そんな間食、いつ、何を、どれだけ食べるのがいいのかをご紹介させていただきます。
① いつ食べるのがベストなのでしょうか?
・食後2時間経過時または午後2~3時がいいです。
3時のおやつは体内に脂肪を溜め込むたんぱく質「ビーマルワン」の分泌が1日のうち最も少ない時間帯なので、
体内に脂肪を溜め込みにくいのです。
② 何がいいのでしょうか?
・ナッツ …食物繊維とミネラルが豊富!
・ヨーグルト…たんぱく質と脂質が一緒にとれる!
・ビターチョコレート…カカオパワーで血流UP!
などなど
③ どれだけ食べていい?
・1日200kcalを目安にしてください。
間食は食べ過ぎはよくありません。
間食は1日の栄養素の不足が補えるよう食べましょう!
食べるものを選んで、健康的な間食をこころがけるといいと思います!
次回のブログもお楽しみに~