皆さん、こんにちは。
営業企画部の中根です。
昨日東海地方梅雨明けが発表されました!
セミが鳴いているのをきくと、夏を感じますね…(^-^)
これから、蒸し暑い日が続きますので、体調管理と衛生管理に十分気をつけて、
夏を楽しみましょう!!
さて、今回は、7月7日『七夕』行事食の紹介です。
皆さんは、七夕をどのように過ごしましたか?
「天の川見えるかな」と夜空を見上げた方も、多いのではないのでしょうか?
今年は雲に覆われて星空は見えず、残念でした(=_=)
また、先週末からの大雨の影響により、西日本を中心に甚大な被害が発生しています。
1日も早い復旧をお祈りいたします。
さて、今回は事業所で提供した「七夕行事食」を紹介をしていきたいと思います。
1つ目の施設は病院です。
☆スタッフコメント☆
天の川をイメージしたそうめんと星形コロッケ・七夕コロッケと、七夕を存分に味わっていただけるような献立になっています。
また、病院の職員様には食事とともに、七夕の雰囲気も味わってもらうために、手作りの短冊や飾りを笹に結び、食堂に飾りました。
白紙の短冊も用意したところ、職員様が自由に願い事を書いて楽しんでいただけました。
嬉しい言葉や激励をいただきましたので、その期待に応えられるよう、これからも張り切っていきます!
2つ目の施設は介護老人福祉施設です。
☆調理工夫☆
色つきそうめんを使用して錦糸卵で天の川をイメージして盛り付け、人参とスライスチーズで星を飾りました。
白身の魚を青のりと紅ショウガの2食で揚げることで、彩り良く…
おやつの水羊羹は、4色に作った水羊羹を星に型抜きし、カップに入れた後、寒天液を流して固めることで口当たり良く仕上げました。
☆スタッフコメント☆
行事食は、通常の食事より手間はかかりますが、料理を見て喜んで下さる姿、笑顔でいつも以上に食べて、おいしいと声をかけて下さると本当に嬉しく、改めて頑張って良かったと思い、やりがいを感じます。
今後もスタッフ全員で協力して、喜んでもらえる食事を提供していきたいと思います。
3つ目施設は特別養護老人ホームです。
○そうめん○
○星コロッケ○
○野菜の炊き合わせ○
↑ 常食とソフト食です。
同じ食材を使用しているので、食形態が違っても、みなさん一緒に楽しんでいただけます。
☆調理工夫☆
常食ときざみ食を食べられない人にも、行事食を楽しんでもらいたいので、みじん・ミキサー食の方にはソフト食で提供しました。
ミキサーにかけても、なるべく食材の味・色を生かせるように調理し、盛り付けます。
☆スタッフコメント☆
常食の方・ソフト食の方食事形態問わずに、イベントを感じつつ美味しく食べていただくために、介護さんや栄養士さんと相談を重ねて、献立を考えています。
調理作業についても手間はかかりますが、頑張っただけ喜んでいただけるので、こちらもやりがいを持って調理提供しています。
利用者様に食べる事を楽しんでいただけるように、より一層の努力をしていきたいと思います。
どの事業所も食べる方に喜んでもらえる事を第一に考え、やる気を持って食事を提供していることが伝わってきました。
3つの施設の性質上、自由に外出・食事が出来ない方への提供が多いこともありますが、日々の食事はもちろん、季節を感じる行事食については、大切にしたいのが提供側の気持ちです。
普段は叶わなくても行事食でならと、施設様と理想をぶつけ合った結果、このような素敵な食事となって提供されています。
少しでも、スタッフの熱意と努力が伝われば幸いです!!(^O^)/
次回のブログもお楽しみに!