こんにちは!
営業企画部の小堀です。
日中はだんだんと気温が上がり、過ごしやすい季節になってきましたが
花粉症を患っている方にとってはツラい時期ですね。
私も今年になってついに花粉症デビューしてしまったようです(-.-;)
薬以外にもマスクにうがい、衣類についた花粉を掃う、、、等
あらゆる対策に加え、栄養と休養をしっかりとって互いに乗り切りましょう!
さて、3月3日は
『桃の節句✿ひなまつり』でしたね!
あいにくの天候ではありましたが、女の子のいるご家庭ではお雛様を飾って
華やかにお祝いされたのでしょうか?
メーキューでも、ひなまつりのお祝いとして様々な行事食を提供しましたので
ご紹介いたします。
まずは受託させていただいている病院におけるひなまつり行事食です。
○押し寿司 炊き合わせ 湯葉のすまし汁 白桃
桃・緑・白の3色からは「菱餅」が連想できますね。
この3色には魔除け・健康や長寿・清浄とそれぞれ意味が込められているそうです。
~雪がとけて新芽が芽吹き、桃の花が咲く~
そんな春の情景が思い浮かんできます(^^*)
次は老健でのひなまつり行事食です。
○押し寿司 カニ高野の煮物 のっぺい汁 練りきり
こちらもカラフルでとっても華やかな押し寿司です!
同じ押し寿司でも施設によって形や盛付けが様々ですが
どれも作り手の思いがたくさん詰まっていること間違いなしです(^u^)v
行事食を召し上がることで春の訪れを感じていただけたら嬉しいですね。
最後にご紹介するのは社員食堂のひなまつりメニューです。
彩り綺麗なちらし寿司に、着物をまとった素敵なお雛様ですね♪
お客様からは
・手間がかかってますね
・家に持って帰りたい
・家で作って欲しいです
と言っていただけるほど好評だったようです(^u^*)
『平成』も残すところあと二ヶ月弱となりました。
元号が変わっても、毎年やってくる四季折々の行事に触れることで
日本の伝統を次の世代へとしっかり伝えていきたいですね☆
次回のブログもお楽しみに!!