こんにちは。営業企画部の管理栄養士・平岩です。
2月もいよいよ後半に差し掛かり、徐々に暖かい日も増えて
きたでしょうか。
しかし、ひどい花粉症を持つ私としてはありがたくない時期が
来たな・・・という思いです(~_~;)
2月16日(水)に名古屋市高齢者支援センターの開催する
「調理補助スタッフ養成講習」において、調理実習の講師を
担当させていただきました。
当日は、男性と女性合わせて8名の方に参加があり、4名1班で
調理実習を行いました。
調理実習での講師は初体験で、緊張しましたが、参加者の皆さんと
会話をするうちにリラックスすることができました(^.^)
「センセイ」と呼ばれるのは少々照れくさいですが、たまには
悪くないなと思ってしまいました・・
参加者の皆さんは、調理補助スタッフとして働くことを
希望されている方がほとんどのため、現場で新入社員を
指導するのごとく「親切、丁寧」を心がけました。
どなたも熱心に取り組んでいただけたので、とても嬉しかったです。
・キャベツとツナの炊き込みご飯 ・豚肉のふわふわ煮
・ゆかいな野菜たち胡麻の香り ・しらすとねぎの卵焼き
・わかめとえのきの味噌汁
どの料理も美味しく作り上げることが出来ました。これも、参加者同士で
コミュニケーションをとりながら、楽しく実習出来た結果だと思います。
「おいしさ楽しく MAKE for YOU」
まさしく、楽しく料理(仕事)をすることで、美味しいものを提供できる
ことを実感することができました。
調理実習の講師という貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに。